環境再構築 その2

まさかapt-get dist-upgradeが15時間もかかるとは思わなかった。Pentium 3の800MHzのノートでgentooを使っていたころを思い出す。

パッケージ管理続き

# apt-get dist-upgrade
(メモリが足りなくなり強制終了くらう)
(スワップファイルを128MBに増設)
# dpkg --configure -a
# apt-get dist-upgrade -f
# dpkg -l > dpkglist
# apt-get remove いろいろ
# apt-get install ruby ri1.8 rdoc1.8 maxima sqlite vim gnuplot-x11
(結局ri1.8を間違って選択してしまってインストールに3時間かかる)
# apt-get install gcc automake autoconf flex bison make binutils
(いまここ)
(フリーズする。Fn+HOME押しながら電池入れ差しで強制リセット)
# dpkg --configure -a
# apt-get install subversion subversion-tools sudo

一般ユーザ:zaurus作成

参考:http://www.knatech.info/zaurus-debian-02.html

#addgroup --gid 500 qpe
#adduser --uid 500 --gid 500 zaurus

タイムゾーン設定

#tzconfig

ロケールインストール→失敗

#apt-get install localepurge

ここでなぜかlocalesも選択される…。どうやらlocalesのみでロケールの取捨選択が可能だった模様。localepurgeの質問は全てNで。

en_USとja_JPのEUC-JPとUTF8を選択。default localeはnoneで。

localesのインストール中にメモリ不足で落ちる。swapfile 128MB確認して再チャレンジ。
→だめ。128MBでも足りないらしい。
→256MB確保してやってもものすごい勢いでメモリが食いつぶされて落ちる。

うーむ…。どうしよう。

ということでlocalesインストールをあきらめる。

このままだとdpkgがインストールの続きを初めてしまうので、

rm /var/lib/dpkg/updates/0000
apt-get remove locales

locales再挑戦

どうやら勝手にembedded-konsoleを落とすのはqtopiaの仕業っぽいのでコンソールモードに落として挑戦してみる

#sudo /sbin/init 2; chvt 1;

ここでinit 2だというのに気づくのに時間がかかる。普通CUI w/networkが2でGUIが5だよね?

とりあえず/etc/locale.genをEUC-JPのみにして再挑戦。

#dpkg --configure -a
(中略)
Generation complete.

通った!!!

今度はUTF-8もlocale.genに足してみる。
途中でprocess killed: bashとか不穏なメッセージが出る。(locale-genがシェルスクリプトらしい)
が、doneがでる。

ディスク容量確保

apt-get cleanとか。

debshrinkをそのまま実行するのは怖いので解析中。