2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

jfbterm ipkg化していただきました

http://www.ikushimo.com/news/2007/09/26.html作業ログ公開しておいた甲斐がありました。

CEDEC終了。つかれたー。とりあえず夏休み最後の2日間はコードを書かないでいようと思います。多分書いちゃうんだろうけど。

CEDEC

今日からCEDECを受講してきます。多分裏も参加します。

boost: BOOST_FOREACH

http://www.boost.org/regression-logs/cs-win32_metacomm/doc/html/foreach.htmlこれは便利ですね。ひたすら使いまくってます。ただ、速度がでるかどうかが心配。少なくとも多くのコンパイラでunrollingは無効化しそう。

未踏OB開発合宿

9/22 - 9/24は未踏OB開発合宿に行ってきました。やったこと: libpolatskリファクタリング やっと4割くらい終了 ドロネー分割実装タイムアタック 4時間ぐらいかかる。1時間半で組み上がって、2時間半引数の順番が間違っていたことに気づかなかったorz ht…

jfbterm自前ビルドのバイナリ

http://websvn.nyaxtstep.com/viewvc.cgi/zaurus/bin/適当にgunzipして使ってください。

uim-fep & uim-anthy導入

パッケージ入れる #apt-get install uim-anthy anthy uim-fep適当に辞書選ぶ。 PocketWorkstation固有の問題 uim-fep -e w3mopenpty: no such file or directoryで落ちる。うーむ。こういうときはstraceすね。 open("/dev/ptyp0", O_RDWR) = -1 ENOENT (No s…

bashでスクリーンセーバ書いた

tssコンパイルするのが面倒だったので。Zaurusで使用する予定。エスケープシーケンス認識するターミナルとbashがあれば動くはず。 http://websvn.nyaxtstep.com/viewvc.cgi/zaurus/miscscripts/screensaver.sh?revision=507&view=markup

ConfigPP: preprocessor for configuration files

DL: http://websvn.nyaxtstep.com/viewvc.cgi/configpp/configpp.rb svn://home.nyaxtstep.com/configpp/configpp.rb 概要 設定ファイル管理用プリプロセッサです。複数の異なる環境で設定ファイルを共有したい場合に使います。 目的 全く同じ設定ファイルを…

ローカル変数隔離してeval

ローカル変数が"cpp"(と"_erbout")だけの新規スコープを作ってそこでevalしたかった。現在の実装ではメソッド内メソッドを定義してやってそこのbindingでevalしてます。もっといい書き方があれば教えてください。

Zaurus用ミニスクリプト

http://websvn.nyaxtstep.com/viewvc.cgi/zaurus以下にいろいろ作った。 powersaver.sh screenrcのblankerprg設定用。AC電源つながってたらスクリーンセーバ起動。つながってないとサスペンドする。 initkmap /etc/rc.d/rc2.d以下にシンボリックリンクつくっ…

今日の設定

メモしないと絶対忘れる。 screenrc.ppconfig C-P C-B : バックライト明るさトグル C-P C-T d : chrootしてdebian上のbash起動blankerprgで自動サスペンド

TODO:

nytr internalsを書く Sumiyasi公開 Webページ作る flickr他対応 libpolatsk rewrite進める FF3進める? さぼりすぎ

ConfigPP

コンフィグファイル用のプリプロセッサがあればいいなと思って書いてる。erbをバックエンドにする方向性で。明日公開する。今日の進捗:http://websvn.nyaxtstep.com/viewvc.cgi?view=rev&revision=500

P2P Web Server

があれば面白いんじゃないだろうかと思った。はてな2の話を読んで: http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-291.htmlringochみたいに匿名性をあげる為にP2Pネットワークを使うのではなく、不可分散のために使う。以下設計ラフ 普及の為にはXREAレベルのCGI…

環境構築 続きの続き

楽しいんだけれどもそろそろlibpolatsk開発に戻らねば。

環境構築 続き

帰省したときZaurus持って帰るのを忘れたので、3日ぶりに再開前回までのログを残しておいて助かったけど、何の設定をしようと思っていたのか忘れてしまった。

libpolatsk: 分散計算ライブラリ進捗状況

単なるリファクタリングで済むかと思ったのですが、プロトタイプでの問題点が多かったので8割くらい書き直してます。未踏期間中バグが分散libレイヤーに固まっていたので、今回は全てのコードのテストを書くことにしました。(今までは怪しげなところしか組ん…

boost 1.33 -> 1.34.1にアップデート

Boost Test Libraryを使って書いたテストで謎のメモリリーク(最適化レベル0の癖に関数をインライン化すると消える)が起きたので、1.34.1にアップデートしました。なぜかコレでリークが消えました。boostのバグだったのかな?1.34ではテスト関連の関数名マ…

14〜17日は帰省してました。

vim設定をsvn管理する環境設定補助用スクリプト

なにげにはじめて書いたまともなbashスクリプトだったり。 十行以下のはいままでにも書いたことあるが。

chartreuse: svnserve建てた

inetd & tcpd経由でsvnserve呼び出し。詳細略TODO: セキュリティ確かめた後にルータ側でポートあけること。

環境再構築 その2

まさかapt-get dist-upgradeが15時間もかかるとは思わなかった。Pentium 3の800MHzのノートでgentooを使っていたころを思い出す。 パッケージ管理続き # apt-get dist-upgrade (メモリが足りなくなり強制終了くらう) (スワップファイルを128MBに増設) # dpkg…

GCCのフロントエンドを作る話

が"あろは"さんのブログに載っている。http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-category-5.htmlオレオレ言語→中間言語の部分を作ればあとはGCCが最適化してアセンブリコードをはいてくれるらしい。やってみようかなぁ。

コンソール環境下調べ

init 2でQtopiaを落としたターミナル環境が快適なことに気づく。イイ: 画面描画ちょっぱや フルスクリーン使える 空きメモリ増える Qtopiaに簡単に戻れる、そこそこ早い。pdaxromみたいに環境捨てる必要なし。 ダメ: キーボード配列にCtrlとAltが見当たら…

David Kirk氏講演会ノート : CUDA and Tesla GPU Computing

TODO:校正すること

環境再構築メモ

Linux Zaurus関連のパッケージ配布サイトが終わりつつあるので、今のうちに環境再構築しておく。 今回はZaurus向けdebianディストリビューションのPocket Workstationの導入もしてみる。

libpolatsk(分散ライブラリ)リファクタリング案

現状: タスク分散ライブラリ UDP通信lib リファクタリング案: ライブラリインターフェース(Facade) タスク分散ライブラリ P2Pネットワークライブラリ子タスク可+継続サポートのタスクシステム UDP通信ライブラリ汎用のbasicなタスクシステムlibcoroutine …

夏休みはあと3週間。けれども未踏期間は終わったので開発ペースはゆっくりになります。大量の積読本もそろそろ崩さないとまずいなぁ。

はてなダイアリーテーマ変更

子猫写真に飽きてきたので変更作業中。今回はCSS全部書くのは面倒なので提供テーマをベースに改造することにした。ちょっと見苦しい状態が続きます。