2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

サーバー切断

部屋の模様替えするので、いったん自宅サーバー落とします。追記:終わったー

Mac Pro届いたー。

まさか夜7:45まで配達が遅れるとは思わんかったけどね。予想外に大きいので部屋の模様替え確定。とりあえず設定中。キーボードショートカットがぜんぜん違うみたいなので、そこらへんストレスたまるなぁ。気づいたこと: Tab遷移するのがテキストフィールド…

mac proホスト名はsnowshoe

猫の品種名から

StartupSoundPrefPane

mac

1.1b以降でないとintel macで動かない。

パスワードを忘れる。

あれ?ごにょごにょだったはずなのになんか通らない…パスワードリセットはOSXのDVDをいれて、C押しながら再起動。メニューのユーティリティ→パスワードリセットから。 keychainの方はキーチェイン'ログイン'を削除してしまえばOK。

lighttpd on debian sarge

apacheでなければ何でも良かった…。backports.orgのフィードを設定した後 sudo apt-get install lsb-base/sarge-backports sudo apt-get install lighttpd/sarge-backports file作業中

Mac Pro

結局ぽちっとしてしまった。iPod割引を逃してしまったり、金曜日配送予定なのにその日うちにいなかったりなので、明日朝イチで電話をかける予定

lssrv(LinkStation H120-LAN)にDebianをインストールするメモ

個人用メモなので、忘れていてググったこと中心に。

明日予定

kurobox側設定 LAN配線etc.アップルに電話をかけるfecti_netdist開発

ディストリビューション選び

コミュニティが崩壊しかかっているGentooから移行せねば、ということでOS・ディストリビューション選び。まずはサーバ用OS。 玄箱で使えるのはDebianかFedoraもしくはGentooのみみたい。Gentooは今まで使用していたのだが、へぼいPPCなCPUでセルフコンパイル…

Macこないなぁ

ここんとこ火曜日夜の生産性が下がってました。今夜出た米アップルストアのCS3推薦製品ラインナップが全部既存モデルだったので、しばらくは来なさそう。残念。とりあえず、既存環境のメンテナンスをして、Mac熱を発散させるか。 kurobox, ls120を復活させる…

std::vectorでイテレータループ内でのerase

std::vector<int> test; test.push_back(0); test.push_back(1); test.push_back(2); std::vector<int>::iterator i; for(i = test.begin(); i != test.end();) { if(*i == atoi(argv[1])) i = test.erase(i); else ++ i; } で正常に動作する。2007/04/22追記:eraseの</int></int>…

chartreuseの挙動

ファイル共有につながらない、adobe.comにアクセスできない。タスクマネージャのプロセス数が異様に少ない、ルートキット検知器が起動しない!おかしすぎる。再インストールしないとなぁ。

comet実装でpipeliningが問題になる件

http://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2007/02/CometPub20070223.pptこれが参考になるかな?

自ノードって英語でなんていうの?

"this node"ではない。絶対ない。own node?

体調があまり芳しくないので、NICOGRAPHはスルーします。今日一日はちまちまコーディングしてます。

24日

GDC報告会とNICOGRAPHが重なっている…。とりあえずNICOGRAPH行ったことないので参加してみます。明日は学長表彰を受けるみたいです。政治的な理由。

ブースト会議

いい刺激になりました。皆さんお疲れ様でした。昨日はサイボウズ・ラボさんのオフィス見学もさせていただきました。あの環境でプログラミングできるのは羨ましいなぁ。

疲れたので寝たりゲームしたりしてました。

未踏ユースブースト会議

とりあえず受けたアドバイス・質問メモ: 並列計算libを自作する必要性ってあるの? とりあえずMPI? 単純な時間軸分割は? とにかくプレゼンがわかりにくい 開発結果が現状ではとてもわかりにくい 何らかの用途に特化してみる PRT前計算、AmbientOcclusion等…

今日の作業

ノードリスト転送実装の一歩手前まで。 TCP関連のバグつぶし nytrから汎用化できる部分を汎用化 FNTNetPacket用マクロ misc バグ取り 一日の作業時間が久々に12時間越えた。

std::numeric_limits

今まで普通にfloat.hとか使ってたよ…

FTCPDataTransfer移植完了

boost::bindやら、std::map等を使うようにしたらコードが半分の大きさになった。

syntax sugar/syntactic sugar

糖衣構文。どっちでも正しいらしい。

マルチスレッド関連

boost::threadにはスレッドキャンセルの仕組みがない。どうするか やっぱりZThreadを使う 最新のGCCでオプション無しでコンパイル不可、もうメンテナンスがされていない boost::threadのラッパーを作り、将来的に自前でpthreadをいじる threadクラスのデスト…

UDP: listening to multiple network interfaces

ワイルドカードでやる方法ないのかな。すべてのNICのIPアドレスでlistenが必要?ローカルホストでテストしていたところ、INADDR_ANYでlisten発行したはずが、192.168.0.5でlistenされるらしく、localhost(127.0.0.1)向けにパケット送っても全く受け取ってく…

明日のTODO

Node List転送をUDPのまま行うかTCPで行うか→TCPで #シーンデータ転送等にはTCPしか使えないためどちらにせよTCPでのデータ転送クラスの移植は必要nytrからTCPNetSessHandlerをboost::threadに移植&処理を一般化してfecti_netに移植。 DataTransfer関連の…

libfecti_netdist

コードが動作し始めるとモチベーションが上がりますね。最近3,4日間の間の進歩がほとんどなかったので、かなり急がないと目標まで終わりそうにないです。あと1日でどこまでできるか。明後日はブースト会議の準備に追われそうだ。

boost::remove_pointer

すげぇ。 template<typename T> inline T FNTNetPacket_safecast(FNTNetPacket* p) { if(p->getType() != boost::remove_pointer<T>::type::msgtype) FECTI_THROWEX(FEX_SOCKET, FEXS_SOCKET_FECTIP, "invalid cast"); return reinterpret_cast<T>(p); } メンバ関数テンプレー</t></t></typename>…

ナナオのカラーユニバーサルデザイン対応ワイドモニターが欲しい!開発は難航中。モチベ下がり気味。ブーストまで時間がないのに!