2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Thinkpad X60s バッテリーリコール

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/BATT-JPひっかかった。電話してきました。 新バッテリー配達まで一ヶ月以上かかるそうだ。そのあいだ学校に持っていけなくなるなぁ。

インストールは終わったけど

Plaggerで何しよう?

Gentoo Linux 2006.1にPlaggerをインストールする作業ログ

g-cpan*1を使ったほうがいいらしいが、ncftpgetのヘルプが毎回表示されるという謎の現象が解決できないので、~/perlにインストールしてみる。 *1:CPANモジュールを自動的にPortage化→インストールを自動でやるスクリプト

はてなダイアリーに引越し

BlogもRadiantに移行しようと思ったのですが、カテゴリーもタグも未実装のようなのであきらめました。過去のエントリーはrubyとRuby/MySQLで適当にShibuki→HatenaDiary XMLコンバータを組んでインポート。デザインもRadiantと同じになるようにCSSを適当に改…

Photon mapping

大域フォトンマッピング実装完了。 Caustic Photon Mapも同じ処理なので動くはず。BSDFのクラス仕様が確定してきたので、そろそろ各種BSDFモデルの実装に入ります。

メンバ変数のオーバーヘッド

DGCAアーカイバの作者さんによるループの最適化を読んで。 メンバ変数へのアクセスにオーバーヘッドがあることを失念していた。 よくよく考えてみればメンバ関数はthiscallで呼ばれるし、m_hogeと書いてあるのは実際はthis->m_hogeの略なんだよな。

nytrのページ更新

更新しました。nytr

Photon Map向けKd-tree実装終了

いいペース。結局PBRT実装とJensen本実装のいいとこどり。そういえばIrradiance Caching+Photon Mappingってどうやるんだっけ。Photonに拡張データつけるのは覚えてるんだけど…。手元に資料がないのでわからず。

Photon Mapping向け kD-tree implementation

PBR本での実装が謎すぎる。 Coldな(参照回数の低い)Photon詳細データをKd-tree構造から分離するって言うのはいいアイデアだから拝借するとして、メンバ変数hasLeftChildとrightChildの必要性がわからん。 ちょっとでもメモリを詰めて(いわゆる配列化二分木…

ThinkVantage Access Connections

ThinkPad X60sを使っているのだが、ワイヤレスLANドライバのバージョンを10.0.0.5 APIにあげたところ、Access Connectionsユーティリティが正常に動作しなくなっている模様。 「ワイヤレスアダプタが内蔵されていない」とかメッセージが出る。Windowsの標準…

Mipmapping & Differential Ray 完成

遅すぎる。

Mipmapping

2の倍数に再サンプリングしてからMipmap化するほうがいい模様。変則的なMipmapの構築ルーチンを既にコーディングしてしまったが、よくよく考えてみると2の倍数という仮定が利くとレンダリング時のLevel決定等が高速に可能。組みなおしだ。