Arch Linuxを入れてみる

DebianをX環境でつかうのがいやになってきたので、Arch Linuxを試してみる。
debianなれててとても使いやすいんだけど、gnomeなりなんなりを入れたとたん使わないろくに使わないパッケージが大量にはいってげんなり。

Arch Linuxだと最小限パッケージセットで使うのがdebianより徹底できそう。x86/x86_64以外の環境がサポートされてないのがちょっと気にかかるけど...

とりあえずbootableに

https://wiki.archlinux.org/index.php/Beginners%27_Guide#Select_an_installation_source

isoをusbメモリにddするだけなので楽。pppとかwpa_supplicantとかいらなさげなので勝手に選択をはずす。ファイルシステムはxfsにしてみる。

設定

再起動するとすんなり起動する、がroot以外ユーザがないことに気づく。

adduser/passwd

pacman遊び

pacman -Syu # repos sync+dist-upg相当らしい
pacman -Qdt # query deps unneeded (apt-get autoremoveリスト相当)

pacman -S sudo # とりあえずsudoいれてみる

https://wiki.archlinux.org/index.php/Pacman_Rosetta

apt-file相当

pacman -S pkgfile
pkgfile --update

pkgfile lsmod # -> module-init-tools

xorg xfceをいれてみる

pacman -S xorg-server xorg-xinit xorg-utils xorg-server-utils
pacman -S nvidia nvidia-utils

reboot

pacman -S xfce4 # group全選択
cp /mnt/oldroot/etc/X11/xorg.conf /etc/X11/xorg.conf
startxfce4

pacman -S ttf-dejavu

適当にpanelなど設定。

AUR

mozcとかそういうのはユーザレポジトリにはいってるらしい。

yaourtのインストール。pacman経由でいれる。http://archlinux.fr/yaourt-en#get_it

locale

sudo vim /etc/locale.gen
sudo locale-gen

/etc/rc.conf:

LOCALE="en_US.UTF-8"

日本語Font

mv *.ttf /usr/share/fonts/TTF
sudo -s
cd /usr/share/fonts/TTF
mkfontscale && mkfontdir && fc-cache

mozc

yaourt -S mozc

.xinitrc:

export XIM=ibus
export XIM_PROGRAM=/usr/bin/ibus-daemon
export XIM_ARGS="--xim"
export XMODIFIERS="@im=ibus"
export GTK_IM_MODULE="ibus"
export QT_IM_MODULE="ibus"
ibus-daemon -x -d

設定後

yaourt -Rdd qt # 依存パッケージを無視してqt削除

mozcはqtを設定アプリに使ってるだけなので、他にqtいれる予定がなければ削除できる。

slim: login manager

yaourt -S slim

/etc/rc.confのDAEMONSにslim追加

cp /etc/skel/.xinitrc .

kupfer

yaourt -S kupfer

chromium

yaourt -S chromium flashplugin

# libvdpauはうまく動かない(ニコニコ動画が再生できない)ので無効化
||<。

**sshd
>||
pacman -S openssh
vi /etc/ssh/sshd_config

vmware

https://wiki.archlinux.org/index.php/VMware
を参照。pacmonにはなく、vmware公式からいれる。

Linux 3.1.9-1-ARCHではばぐってるぽいのでLinux 3.1.8におとしてみる。downgradeというツールがあるらしい。

# Linux 3.1パッチ適用

yaourt -S downgrade
downgrade linux
# Linux 3.1.8(core)選択

reboot

sudo vmware-modconfig --console --install-all

synergyc

yaourt -S synergy

echo "synergyc persian-win" >> .xinitrc #実際にはexec startxfce4の前に

サウンド (ALSAでそのば再生)

yaourt -S alsa-utils
gpasswd -a kouhei audio

#以下デスクトップ環境用?
yaourt -S gstreamer0.10 gstreamer0.10-base gstreamer0.10-base-plugins

# Thinkpadの音量調節キーを有効に
yaourt -S xfce4-volumed xfce4-notifyd

サウンド(paoip)

yaourt -S alsa-utils
sudo modprobe snd_aloop # /etc/rc.confにも追加

DAEMONSにalsa追加 (mixerのsave/restore)

groupにvideo/audio追加

kouhei@bengal:~$ aplay -l
カード 2: Loopback [Loopback], デバイス 0: Loopback PCM [Loopback PCM]
  サブデバイス: 8/8
  サブデバイス #0: subdevice #0
  サブデバイス #1: subdevice #1
(...snip...)
カード 2: Loopback [Loopback], デバイス 1: Loopback PCM [Loopback PCM]
  サブデバイス: 8/8
  サブデバイス #0: subdevice #0
  サブデバイス #1: subdevice #1
(...snip...)
kouhei@bengal:~$ cat .asoundrc 
pcm.!default {
  type hw
  card 2
}
nohup ./paoip -d XX -t

compiz

yaourt -S compiz-fusion
# ccsm emerald emerald-themes compiz compiz-core compiz-fusion-plugins-main fusion-icon

ccsmでwindow decoration, move window他を有効に。

emerald-themes-managerで適当にテーマ設定

自動起動にfusion-iconを追加

ccsmで設定。なんかを含むキー設定はうまく行かないので、~/.config/compiz/compizconfig/Default.iniを適宜編集。

cpufreq (IntelのDVFSというかspeedstep)

yaourt cpufrequtils
sudo modprobe acpi-cpufreq cpufreq_ondemand
echo 'governor="ondemand"' >> /etc/conf.d/cpufreq
vim /etc/rc.conf # MODULES に acpi-cpufreq cpufreq_ondemand追加 DAEMONSにcpufreq追加

余計なパッケージ削除

pacman -Qdt # apt-get autoremove 相当
pacman -D --asexplicit gtest ruby # explicitly installed扱いにする

wicd

ノート用

yaourt -S wicd-gtk
gpasswd -a kouhei network
vim /etc/rc.conf # DAEMONSにdbus !network !dhcpcd wicd