fecti

自ノードって英語でなんていうの?

"this node"ではない。絶対ない。own node?

今日の作業

ノードリスト転送実装の一歩手前まで。 TCP関連のバグつぶし nytrから汎用化できる部分を汎用化 FNTNetPacket用マクロ misc バグ取り 一日の作業時間が久々に12時間越えた。

FTCPDataTransfer移植完了

boost::bindやら、std::map等を使うようにしたらコードが半分の大きさになった。

マルチスレッド関連

boost::threadにはスレッドキャンセルの仕組みがない。どうするか やっぱりZThreadを使う 最新のGCCでオプション無しでコンパイル不可、もうメンテナンスがされていない boost::threadのラッパーを作り、将来的に自前でpthreadをいじる threadクラスのデスト…

明日のTODO

Node List転送をUDPのまま行うかTCPで行うか→TCPで #シーンデータ転送等にはTCPしか使えないためどちらにせよTCPでのデータ転送クラスの移植は必要nytrからTCPNetSessHandlerをboost::threadに移植&処理を一般化してfecti_netに移植。 DataTransfer関連の…

libfecti_netdist

コードが動作し始めるとモチベーションが上がりますね。最近3,4日間の間の進歩がほとんどなかったので、かなり急がないと目標まで終わりそうにないです。あと1日でどこまでできるか。明後日はブースト会議の準備に追われそうだ。

今日の作業

パケット再送信キュー実装

libfecti_net

リファクタリング中なんかerrnoに代入しているコードがあって眩暈がした。

3月予定

同窓会もどき、ブースト会議etc.予定が詰まっているので余裕を持って…9日までに fecti::netスクラッチから書き直し UDP対応 FSocket隠蔽 18日までに fecti::netdist タスク志向?分散計算ライブラリ SMPでも使えるようにWorkerの一般化 計算負荷予測で最適化…

FPixmap関連のテンプレートクラス化

FPixmapのピクセルデータ型をもとにテンプレートクラス化。FPixmapCColAはFPixmapのtypedefになりました。

amd64対応

8月にやったつもりなんだけど、作業ログみてみるとFreeImageのビルドであきらめてた模様。 ネットワーク関連(独自RPC実装)のコードでバグがうじゃうじゃ出るのでとりあえずそっちを片付けます。

COLLADAパースミス

というか仕様を勘違いしてた。内の変換要素についてCOLLADA仕様書 1.4から抜粋 数学的にいうと、変換要素はそれぞれ行列に変換され、指定された順序で右から掛け合わされ、その積によって座標系が変換されることになります。 右からかよ。左からだと勘違いし…

Autotools化

nytrサーバに必須のMath, Image, Net, UtilityのAutotools化 & GCC対応が完了。

COLLADA実装終了

長かった。結局中間データ用シーングラフライブラリを作成。一時データをそこにまず読み込んで、nytr,fecti3dでそれぞれ読み込むようにしました。 簡単なシーンは問題なく読み込めている模様。明日からレンダラ本体の開発に戻ります。 とりあえずレイトレー…

Collada 読み込み

nytrのほうはパストレの基本ルーチンができて、Hard-codedなシーン(ただ箱が一個おいてあるだけ)のレンダリングができるように。 一応三角形ポリゴンの衝突判定ルーチンは組んであるので、Phong-shadingでテクスチャ無しのシーンならレンダリングできます…

画像転送

やっとプロトタイプ完成。winsockではrecvがtimeoutするとそのソケットは無効になってしまう模様。 仕方ないのでwinsockだけselect()でtimeout待ちするようにする。転送処理をDataTransferとして抽象化したけどやりすぎか?あとでリファクタリングすること。

ピクセルシェーダ実装完了

ここで一旦バックアップして終了。引越しだ。

デバイス依存リソースマネージャ実装完了

デバッグに手間取ったけど、なんとか完成。

Fecti 開発状況

ラッパー実装が終わったもの: 頂点バッファ インデックスバッファ Fixed-pipeline関連 マテリアル マルチテクスチャブレンディング テクスチャ これから実装: Device-lostな場合のrecreation chain GPU Program(Vertex Shader, Pixel Shader)ラッパー シー…

開発再開

やっと少し時間ができたので、一気に組むぞー。とりあえずIndexBufferの実装中。

DirectX9をはじめてみる

Age of Empires IIIのグラフィックを見てやりたくなった。 そうかと Direct3D Utility Libraryを使わず、コアDirectX9関数以外は独自実装なライブラリを作りながらミニDemoを作る予定。ライブラリ名はなんとなくfacti。理由はない。Liquidの線形代数ライブラ…