日本語(UTF-8)が通るncurses-ruby環境の構築

topぽいUIの監視ツールが作りたかったのでncursesを使ってみたけどUTF-8文字列が文字化けして表示できなかったので解決策をメモ。ncursesはそもそもマルチバイト文字の表示に対応していないので、その対応版であるncurseswを使う必要がある。 多くのディスト…

書いておかないとやっぱり忘れるので面倒でもいろいろメモを残すようにしよう。

USBドライブを用いたインストール

今はもっと簡単になってる: d:id:nyaxt:20120104UNetBootInを正しく動作させることが出来なかったため、debianで提供されているboot.img.gzを利用したインストール方法を解説する。UNetBootInは様々なOSのCDインストール用isoファイルを用いて、BootableなU…

Squidキャッシュのクリア

正規表現マッチでSquidに対してPURGEを実行してくれるpurgeユーティリティというものがあります。 http://www.wa.apana.org.au/~dean/squidpurge/cronでまわすスクリプトでこれを実行することで定期的にキャッシュをクリアしてます。 一応DBに更新があった場…

rack upファイルとか

config.ru: #!/usr/bin/ruby require 'rubygems' require 'rack' require 'sinatra' $: << File::dirname(__FILE__)+"/.." require 'app' run Sinatra::Application config.yml: --- chdir: /home/xxxx/xxxx user: www-data group: www-data port: 14567 ser…

Squidとの連携

アクセス量が多いことが予想された為、Squidをフロントに置く構成に。実際の構成は Squid(cache) => lighttpd(revproxy/vhost) => thin(dynamic contents)という感じ。ここで、thinが配信する動的コンテンツが全てsquidでキャッシュに載らない問題が発生。原…

FastCGIがいろいろうまくいかない

http://sinatra-book.gittr.com/に書いてあるFastCGI用設定は2010/5/4現在outdated。 set :logging, false set :server, "FastCGI" のみでいいはず。しかしPATH_INFOは空になるので、REQUEST_URIから適当にとってきてやる class Rack::Handler::FastCGI clas…

マイグレーションが動かない

マイグレーションのバージョン番号はschema_infoテーブルで管理されているので、それをみてやる。リセットしたいときはdropしてやる。

stick with global constant DB

気持ち悪かったので@db = Sequel.newしてたけど問題おきすぐる。

Sequel + Sinatra + Thinというruby界では最新?の構成でWebアプリを作ったのでいろいろめも。 目的はそれなりのトラフィックを持っておくと研究とかに使えるかなとかとか。実際は趣味ですごめんなさい。次作るときはScalaですかね。

今日のサーベイ: Cloud/Grid/P2P Resource Managementについての論文とか

めもめも。載ってないのでこれ読んどけ!てのがあったらぜひ教えてください。 Economic models for resource management and scheduling in Grid computing (仮想?)経済ベースのモデルのサーベイ+リソースブローカNimrod-Gの実装とかとか 結局コストG$てな…

なんか最近ぜんぜん更新してないので、サーベイログぐらいは吐き出してみる。

SIProp勉強会発表資料

ここ最近1年半ぐらい開発していたIznaStorとIznaプラットフォームについて、第十六回P2P SIP勉強会にて講演させて頂きました。そのときの発表資料を公開します。何か質問等あればお気軽にコメント欄までどうぞ。またIznaプロジェクトメンバーは随時募集中で…

IDLめも

宇宙物理系の研究ではIDLというデータ解析環境が使われます。 インタフェース記述言語ではなくて、Interactive Data Languageの方です。というわけで毎回使い方忘れるのでいろいろメモ 構文の基礎 hoge=1 ; 変数代入 宣言必要なし function,arg1,arg2,nameda…

VMWare Fusionを利用したFreeBSDリモートカーネルデバッグ環境の構築

bsd

ふつうにインストール。 カーネルオプションを変更してビルド。KDBとかDDBとか入れた気がする。 make clean && make cleandepend && make depend -j 3 && make WITH_CTF=1 -j 3 && make installdevice sioを忘れずに。忘れた。 → ビルド失敗。device pucを追…

abb: Audio Building Blocks

リアルタイムオーディオ処理ライブラリを作製中。ASIOに対応しているので、低遅延なオーディオプログラムを書くことができます。こんなかんじにコードがかけます: int main() { abb::ASIODevice::createInst(new abb::ASIODevice("ASIO4ALL v2")); abb::Sin…

"集合"に対するインターフェース

c++

良い書き方はないんだろうか? class HogeMgr { public: const hoge_t& getHoge(size_t idx) const; };配列以外の場合効率悪すぎる。 class HogeMgr { public: typedef std::vector<hoge> hoges_t; const hoges_t& getHoges() const; };内部実装露出しすぎな気がす</hoge>…

Make Tokyo Meeting report

diy

英語ブログの方に書きました。http://blog.plathome.com/2009/06/make-tokyo-meeting-03-report.html

Debian/lennyで新しいRubyGemを使う

gem update --systemを無理矢理するより、apt-pinningを使った方がまだマシだとおもうよ! gem update --systemをかけてしまうと、apt管理されていたファイル構成が変わったりするので正しくremoveできなくなったりとても危険。 kouhei@pubsrv:~$ cat /etc/a…

Radiant 0.7.1アップデート, 文字化けfix

しました

IznaStor WebSiteリリース

http://izna.in/storInterOp Tokyo 2009では多くの方々にご来場頂き、ありがとうございました。

そろそろ真面目に更新再開しようと思う。

Key Value Storage勉強会レポート

kvs

英語ブログの方で書きました:http://blog.plathome.com/2009/02/first-key-value-storage-meeting-held.html資料はあとでうpします

はやいTCPサーバの書き方

cagra高速化にあたってのノウハウを一部公開してみます。また明日校正/更新します。つっこみ待ちです。 select(2)の代わりにepoll_wait(2), kqueue, /dev/epoll等を使う 他に山ほど解説ページがあるので略大量のディスクリプタを処理するようなサーバの場合…

BootloadHIDによるISPコネクタ要らずのAVR使用USB機器開発

http://www.obdev.at/products/avrusb/bootloadhid.htmlAVRマイコンにはセルフプログラミング機能が搭載されており、ブートローダ部分にライタプログラムを書き込むことでマイコン自身にUSB経由でのフラッシュ書き換え機能を実装することが可能です。これに…

writevによるTCPパケット最適化

小さいwrite(2)を大量に呼んでいると、予想以上に細かいパケットがちまちま送信されてしまい、スループットの低下につながることがある。writev(2)を用いることで、連続したメモリ領域にないデータを一回のシステムコールで送信することができる。この際、デ…

epoll/selectでの非同期connect

メモ connect() EINPROGRESSを確認 write待ちする→起こされる つながってる!

core dumpの解析手法

について書くはずだったんだけど何を書くのかわすれた!とりあえず基礎的なことについてまとめておく。 バイナリはunstrippedなものを使用 できれば-gオプションこみでコンパイルしておく。 coredumpを吐くようにbashを設定 ulimit組み込みコマンドを使用 ul…

Rendering With Proce55ingとレンダラに最適な言語の話

http://lucille.atso-net.jp/blog/?p=632syoyo大先生によるProce55ing製の入門用レンダラ。すごい。レンダラに最適な言語について、時代は関数型だ!と述べておられますが、現段階でOCaml以外にレンダリングに耐える速度を出せるコンパイラを知らないです。H…

Gauche Readline

SICPセミナーでgoshをつかっていたのだけれども、バックスペースとかカーソルとか効かなくて不便だったのでreadlineサポートを探したらあった。http://www.netlab.cs.tsukuba.ac.jp/~yokota/izumi/gauche/Mac OSX環境で問題なく動作。gosh-rlコマンドがイン…